定価:3,000円(税込3,300円)/1個
〒102-0084 東京都千代田区二番町9-3 アイキャリア株式会社 お問合せ:0120-503-249
ビジネスマナーカードとは
【人事・教育担当の皆様へ】
「新人研修やビジネスマナー研修は外部講師に依頼するもの」と思っていませんか?
毎回の研修費用が高額で実施するか悩んでいる企業様にピッタリの教育ツールが【ビジネスマナーカード】です。
研修&講演に2,000回以上の登壇経験を持つ講師の太田が現場のニーズに合わせて開発したこのツールは、自社でもマナー研修を実施できる「研修内製化ツールの決定版」
1個あたり数千円で購入でき、何度でも繰り返し活用可能。コストを大幅に削減しつつ、新人からベテラン社員まで効果的に学べる内容が詰まっています。
ビジネスマナーカードで学べる7つの分類
01.第一印象
02.髪型
03.服装
04.顔・爪
05.小物
06.クールビズ・オフィスカジュアル
07.表情
08.立ち方・座り方・歩き方
09.目線
10.返事
11.挨拶
12.挨拶に続けて一言
13.お辞儀
14.物の受け渡し
15.敬語の使い分け
16.クッション言葉
17.敬称・呼称
18.避けたい表現
19.話し方
20.電話の受け方
21.取り次ぎの仕方
22.伝言の承り方
23.伝言メモ
24.電話のかけ方
25.携帯電話のマナー
26.訪問する前の準備
27.訪問時の受付・面談
28.名刺交換
29.紹介
30.お迎え
31.案内(先導)
32.席次
33.お茶出し
34.お見送りの仕方
35.聴き方
36.指示の受け方
37.報告
38.連絡
39.相談
40.伝え方
41.依頼の仕方
42.仕事の適切な断り方
43.クレーム対応
44.整理
45.整頓
46.会議(セッティング)
47.会議(参加)
48.ビジネス文書
49.Eメール(基本入力)
50.Eメール(送信上の注意)
ビジネスマナーカードの構成と分類・項目
ビジネスマナーカードの基本的な使い方
ビジネスマナーの「自己評価」「他者評価」
ビジネスマナーの「自己評価」「他者評価」をチェックリストに記入することにより、習得度が点数で把握できます。
ビジネスマナーカードの活用メリット
(企業にとって)
ビジネスマナーカードの活用メリット
(個人にとって)
定価:3,000円(税込3,300円)/1個
〒102-0084 東京都千代田区二番町9-3 アイキャリア株式会社 お問合せ:0120-503-249
送料およびお支払い方法について
【送料について】
3個までは「レターパック」でお送りします。(3個まで430円)
4個以上は「宅配便」となり、合計30個まで一律1,000円、30個を超える場合は1箱につき一律1,500円をご負担いただきます。なお、1箱の送付量は最大70個までです。
【お支払い方法】:銀行振込(後払い)
※商品発送時に振込先のご案内を同封いたします
※お申込者様と振込名義人のお名前が同一でない場合、弊社までご一報ください
※商品到着後ご請求書をご確認のうえ、2週間以内に弊社銀行口座にお振込みください
※ご請求書を発行するため領収書の発行はいたしませんのでご了承ください
ビジネスマナーカード開発・著作者
太田章代
アイキャリア株式会社 代表取締役
人材育成トレーナー
愛知県岡崎市出身。損害保険会社の事務員から広告代理店の営業職に転職。入社2年目から6年連続売上トップ。実績を認められ統括本部長になり、30人の部下のマネジメント業務に従事、会社売上を伸ばし代表取締役に就任。求人誌など3誌の立ち上げにも携わり、ゼロからモノをつくり軌道に乗せる。その後、2006年人材育成事業で独立。ビジネスマナー研修、コミュニケーション研修等、研修&講演に2,000回以上登壇。『働くを楽しむ』社会創りに貢献するために、全国で研修&講演活動している。
YouTubeチャンネル ビジネスマナー関連動画 総再生回数日本一
ビジネスマナーカード制作・共同開発:デライトコンサルティング株式会社
ご購入いただいたお客様の声
よくあるご質問 【FAQ】
- ビジネスマナーカードとは具体的にどのようなツールですか?
-
ビジネスマナーカードは、カード形式のマナー教育ツールです。社会人としての基本的なビジネスマナーを、実践的かつ楽しく学べるよう設計されており、研修担当者が手軽に社内研修を内製化できるようサポートします。
- どのようなシーンで活用できますか?
-
新入社員研修はもちろん、既存社員の学び直しや、チームビルディングの一環としてもご活用いただけます。また、短時間の朝礼や定例会議でも気軽に使えるため、継続的な学びの習慣化にも最適です。
- 研修担当者に特別な知識や準備は必要ですか?
-
特別な知識は必要ありません。カードには分かりやすい内容と使い方のガイドが含まれているため、研修担当者様はそのまま進行役として簡単に活用できます。
- ビジネスマナーについてどのような内容が含まれていますか?
-
名刺交換や電話応対、報告・連絡・相談など、社会人として必須のビジネスマナーを網羅しています。実際の現場で即活用できるシンプルで具体的な内容です。
- 講師を招いての研修と比べてどのようなメリットがありますか?
-
最大のメリットは「費用対効果の高さ」と「手軽さ」です。外部研修に依頼する費用や手間を大幅に削減しつつ、何度でも繰り返し使えるため、コストパフォーマンスに優れています。
- 初めて研修を内製化する場合でも活用できますか?
-
はい、安心してご活用いただけます。カードの内容がシンプルかつ具体的なので、初めての研修内製化でもスムーズに進行できます。
- 購入後のサポートはありますか?
-
購入後も安心してご利用いただけるよう、使い方や活用法についてのご相談を承っています。導入後の効果的な運用についても、お気軽にお問い合わせください。
ビジネスマナーカード開発・著作者の太田が
最後にお伝えしたいこと
ビジネスマナーは、社会人としての基本であり、組織の円滑な運営に欠かせない要素です。しかし、外部の研修に頼ると高額な費用がかかり、継続的な教育が難しいと感じている経営者様や人事・教育担当者の方も多いのではないでしょうか。
「ビジネスマナーカード」は、長年の研修経験と現場の声を反映し、実践的かつ効果的なビジネスマナー教育を内製化できるよう設計されています。カード形式であるため、ゲーム感覚で学習でき、社員同士のコミュニケーションも促進します。
私たちは、「働くを楽しむ」という理念のもと、社員一人ひとりが主体的に学び、成長できる環境づくりを目指しています。「ビジネスマナーカード」は、その一環として開発され、多くの企業様から高い評価をいただいております。
ぜひ、このツールを活用して、貴社の新人教育やビジネスマナー教育をより効果的で持続可能なものにしていただければ幸いです。私たちの熱い思いと経験を詰め込んだ「ビジネスマナーカード」で、組織全体のスキルアップと活気ある職場づくりをサポートいたします。
詳細や導入に関するご相談は、いつでもお気軽にお問い合わせください。貴社の発展と社員の皆様の成長を、心より応援しております。
定価:3,000円(税込3,300円)/1個
〒102-0084 東京都千代田区二番町9-3 アイキャリア株式会社 お問合せ:0120-503-249
送料およびお支払い方法について
【送料について】
3個までは「レターパック」でお送りします。(3個まで430円)
4個以上は「宅配便」となり、合計30個まで一律1,000円、30個を超える場合は1箱につき一律1,500円をご負担いただきます。なお、1箱の送付量は最大70個までです。
【お支払い方法】:銀行振込(後払い)
※商品発送時に振込先のご案内を同封いたします
※お申込者様と振込名義人のお名前が同一でない場合、弊社までご一報ください
※商品到着後ご請求書をご確認のうえ、2週間以内に弊社銀行口座にお振込みください
※ご請求書を発行するため領収書の発行はいたしませんのでご了承ください
アイキャリア株式会社 〒102-0084 東京都千代田区二番町9-3 TEL:03-5776-3599